全国対応お気軽にお問合せください
048-871-5114
受付時間:10:00~20:00(土・日・祝日を除く)
\ 無料相談実施中/
全国対応お気軽にお問合せください
048-871-5114
受付時間:10:00~20:00(土・日・祝日を除く)
\ 無料相談実施中/
年金証書を年金事務所に提出し、障害年金の支給が決定すると、請求者の自宅に年金証書と年金決定通知書が郵送されます。
年金証書が届いたら、必ず受給権取得月と年金コードによる年金の種類が正しく記載してあるか確認してください。年金コードを下記に記します。
前2桁が
03:厚生年金旧法障害年金
06:国民年金旧法障害年金
13:障害基礎年金・障害厚生年金(初診日が厚生年金の場合の2階建ての年金)
26:障害基礎年金(国民年金加入中の初診)
63:20歳前に初診日がある障害基礎年金
年金決定通知書は決定の具体的な内容が示してあります。下記のことをご確認ください。
①額が正しく記載してあるか
→2階だて年金の場合は、国民年金決定通知書と厚生年金決定通知書のそれぞれに額が記載してあります。その合計額が受け取れる年金です。
②加算対象者が正しく記載してあるか。
→障害年金は一定の条件を満たした子や配偶者に加算が行われます。念の為に、漏れがないか確認してください。
③次回提出年月日についての把握
→次回提出年月日に記載されてある年月日の前月になると更新の手続きをする為に障害状態確認届というものが届きます。